アーカイブ

Archive for the ‘PowerEdgeT00’ Category

久々にPowerEdgeT100をいじった

Windows Home Server PP1 の日本語版発売記念イベントで、当時Microsoftの林さんとのジャンケン勝ち抜き争奪戦でもらったPowerEdgeT100ですが、現在、WindowsHomeServerをいれています(^^;;

やっぱりサーバーとして販売されているマシンだし(^^;;

ということで、Western Digital のWD20EARS-00MVWB0を4台つんでいますが、このマシンは、HDD用の3.5inchベイが2つしか無く、2つある、5inchベイにもマウンタをつけて乗せていました。光学ドライブは外付けにして。

ただ、元々光学ドライブ1台が5inchベイに入っている関係で、ベイの蓋が1つしか無く。とりあえず手持ちの二代目技あり!楽ラック(ホワイト)を1つのベイにはつけていたのですが、やはり美しくない。ということで、ようやく技あり!楽ラック!LCD(CWRS2LCD-BK)が2つ入手できたので、セットしました。なかなか良い感じです。

PowerEdgeT100 PowerEdgeT100

黒のケースには、やはり黒のマウンタでないと格好悪いですね(^^;;
LCDが光っているので、写真ではわからないですが、温度と、稼働時間、冷却ファンの回転数が出ています。PowerEdgeT100の上にのせてある光学ドライブは、今は亡き挑戦者ブランドのUSB2.0/IEEE1394接続可能なケースを使っています。

実は、間に合えば某コンテストのWindows Home Server部門にエントリーしようと思っていたのだけれど、このラックの入手が間に合わず、やはり美しさも重視ということで、あきらめました(^^;;

PowerEdgeT100をいぢくるその4

いい加減、このシリーズも収束かな(^^;;

TSUKUMO Exで、Samsung 純正のECC付 DDR2-800 2GB メモリが、2,980円だった&さらにタイムセールで6%OFFだったのをよいことに、4枚買ってしまいました。
まぁ、これでサーバーらしくなったということで(^^;;

で、HDDを増設もしました。とりあえず、家で転がっていたものを。確か500GB前後だったような。こいつもSamsung。元から付いていた160GBのHDDもSamsungのやつで(^^;;

ということで、とりあえず快適に動いています。

カテゴリー:PowerEdgeT00

PowerEdgeT100をいぢくる その3

さて、PentiumDualCore E2180がのっていましたが、PentiumDualCoreは、Intel VTに対応していないんですよね困った

Windows7のXP modeをためすためにも、ここはやはり、CPUの換装をしなくては...。
ということで、買ってきました、Xeon E3110。やっぱりサーバー機にはXeonでしょう。「ジーク・ジーオン」ということで(^^;;

残念ながら、新品を入手することはできず、じゃんぱらの中古ですが、問題なく動いています。

あと、何気にメモリも増設して8GBに(^^;;

カテゴリー:PowerEdgeT00

PowerEdgeT100をいぢくる その2

さて、次に買ったのは、SoundBlaster5.1VXです。
サーバー機だから、もともとオンボードで音源などついていません。BEEP音しか恥ずかしい

で、実は手持ちのサウンドカードとして、玄人志向のENVY24HTS-PCIなんかがあったりするのですが、何せこのサーバー、PCIスロットが1本のみで、しかも3.3V専用ときたもんだ(~~;;
ということで、見事に手持ちのやつはアウト。意外と、3.3V対応のものって、他社のものでもなかなか見当たらず。

で、買ったのがSoundBlaster5.1VXということです。
このカード、実売1980円と、非常に安価なのですが、ばっちり対応しているものですからね。

さらに、光学ドライブが、DVD-ROMしかないのも、やはりアレナノデ(^^;;
AD-7203S という、SATA接続のDVDスーパーマルチドライブを買いました。PATAのコネクタがPowerEdgeT100にはないもので(^^;;
LabelFlash対応です。一応。たまに使っています。
これが、特価品で2,180円也。

なんだかこんなに安くてよいのか?という感じでした。

カテゴリー:PowerEdgeT00

PowerEdgeT100をいぢくる

ということで、早速ですが、色々と手を加えていきました。

まずは、電源ケーブルが届かなかったFDDのために、電源ケーブルを。
とはいっても、Dellの電源、本当に最低限のコネクタしかついておらず、届かなかったコネクタの他に、空きがあるのはHDDベイのSATA用の電源コネクタと、5インチベイにある、SATA用電源コネクタのみです...orz

こんなところでもコストダウンかよと思いつつ、仕方がないので、延長ケーブルを探してみたのですが、5インチベイの機器などで使われている、大きなコネクタから、小さなコネクタへの変換(および分岐)ケーブルはあっても、単純にあの小さいコネクタを延長したり分岐したりする奴はまったく見受けられず...orz

最悪の場合、マルツあたりでコネクタ買って自作かと思いましたが、こんなので代用。
090427_2326~02
SATAコネクタから、4ピンの大きなコネクタに変換するケーブルと、大きなコネクタから小さなコネクタに変換するケーブルを、TWOTOPでゲット。
無事、コレを使って、FDDは認識されました。

次に、メモリ増設。
標準では、ECCなメモリを512MBつんでいますが、ECC付きは安くなったとはいえ、ちとたかい。
ということで、Non-ECCでも動くことが色々なところでかかれているため、ばっちりと2GB×2枚セットを買ってきました。
090427_2325~01 
後は、手持ちの1GB×2枚セットを追加して、6GBでとりあえずいこうかと。

さらに、ビデオカード増設。
オンボードグラフィックは、RS1000ということで、お世辞にもたいしたことはなく。
かといって、PCI-E x16があるわけではなく、でもVGAカードの加工は嫌なので、こんなものを作りました。
090427_2327~01 090427_2326~01

玄人志向から出ている、PCI-E x16を、PCI-E x1に変換する下駄を履かせ、その分のブラケットのずれを、アルミ製ブラケットを削って作成しました。

こんなことやって、とりあえずVistaをいれてみました。
VistaScore

まぁ、とりあえずはこんなもので。その後いろいろとまたいぢくる予定(^^;;

カテゴリー:PowerEdgeT00